日本生物学的精神医学会若手研究者育成プログラム
若手研究者育成プログラムでは生物学的精神医学の研究者を育成するため、奨励賞および新人賞を選出いたします。奮ってご応募ください。
第5回若手研究者育成プログラム新人賞公募
生物学的精神医学の研究者を育成するため、若手研究者育成プログラム新人賞を選出いたします。一般演題に応募もしくはその他の発表のある大学院生、若手研究者(2025年3月31日時点で研究歴6年以内、但し妊娠、出産、介護などの状況を配慮します。)を対象にして精神科医枠1名、非精神科医枠1名を会員の中から公募します。研究歴開始は基本的に大学院入学時としますが、不明時は問い合わせてください。若手研究者プログラム奨励賞と同時応募を可能とします(但し重複受賞はありません)。該当者は奮って応募ください。受賞者には、日本生物学的精神医学会より賞金が授与されます。 受賞者は、その後の大会の若手研究者育成プログラムに参加、運営のお手伝いをしていただきます。
募集期間
2025年5月12日(月)~ 2025年6月30日(月)
応募申込方法
日本生物学的精神医学会の会員(今大会で入会予定も可)に限ります。
「新人賞申請申込用紙」、指導者の推薦書、演題抄録(A4 1枚)を採択に関わらずメールに添付して、運営事務局(Email: bpcnpnp2025@aeplan.co.jp)までお申込下さい。ご応募の際、メールのタイトルには必ず「新人賞」と記載して下さい。
第14回若手研究者育成プログラム奨励賞公募
日本の生物学的精神医学研究の国際的プレゼンスを高めるため、意欲と能力のある若手を育成することが喫緊の課題です。一般演題に応募もしくはその他の発表のある大学院生、若手研究者(2025年3月31日時点で40歳以内または博士取得後12年以内、但し妊娠、出産、介護などの状況を配慮します。)を対象にして、5名程度の若手研究者育成プログラム・奨励賞を会員の中から公募します。
新人賞と同時応募を可能とします(但し重複受賞はありません)。該当者は奮って応募ください。
厳正な審査にて選出された奨励賞受賞者は、会期中の一般演題等での発表の他に、若手研究者育成プログラムにおいて、自身の研究内容を口頭発表していただきます。一般演題等での発表と同じ研究ですが、研究の着想に至った背景や今後の展開など、ご自身の発展のために建設的なコメントを受けたい部分に重点をおいたオリジナルな発表を心がけて下さい。日本生物学的精神医学会将来計画委員などが当日教育的なコメントをいたします。若手研究者育成プログラム奨励賞受賞者には、日本生物学的精神医学会より賞金が授与されます。 奨励賞受賞者は、原則的にその後の大会の若手研究者育成プログラム最優秀奨励賞選考発表会にて研究の進捗を発表していただきます。
募集期間
2025年5月12日(月)~ 2025年6月30日(月)
応募申込方法
日本生物学的精神医学会の会員(今大会で入会予定も可)に限ります。
「若手研究者育成プログラム奨励賞申請申込用紙」と、演題抄録(A4 1枚)を採択に関わらずメールに添付して、運営事務局(Email: bpcnpnp2025@aeplan.co.jp)までお申込下さい(記入要領はこちら)。ご応募の際、メールのタイトルには必ず「若手研究者育成プログラム・奨励賞」と記載して下さい。
- 若手研究者育成プログラム奨励賞申請申込用紙
- 演題抄録(A4 1枚) ※採択に関わらず添付してください
- 記入要領
第12回若手研究者育成プログラム最優秀奨励賞選考
令和7年度若手研究者育成プログラム交流会
若手研究者育成プログラムは、若手の生物学的精神医学研究者を大学などの垣根を越えて、生物学的精神医学会にて育成することを目的にしています。これまで大会期間中の若手研究者育成プログラム内の限られた時間の中で討論を行ってまいりましたが、もっと討論したい、もっと質問したい、もっと詳細に研究内容を知りたい、という要望が出てまいりました。昨年に引き続きまして、日本生物学的精神医学会若手育成プログラム交流会を開催し、十分な時間をとり、日ごろの疑問や意見や情報を積極的に交換できる場を提供する運びとなりました。ぜひ、ふるって参加していただき、研究者間の交流を深めていただけましたら幸いです。
特に、大学院生、専攻医、学会初参加の皆様を歓迎いたします。
学会参加者であれば、生物学的精神医学会員でなくても参加可能ですので、非会員の皆様もぜひご参加ください。
グループディスカッションへの参加費は無料です。
若手研究者育成プログラム交流会
日時 | 2025年11月13日(木) 集合18:45 |
---|---|
グループディスカッション | 18:50~19:30 |
懇親会 | 20:00〜(詳細決定後参加者に連絡予定) |
会場 | 国立京都国際会館1階 Room D |
申込方法
下記フォームより申し込みください。
交流会の申込先:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4kQzeqwTDCDdgGH_IEjNlyrNgfXpHbJVLrqikcaUeRiobcA/viewform
塩飽 裕紀(令和7年度若手研究者育成プログラム交流会代表世話人)
申込締切:2025年10月31日(金)