HOME
大会長挨拶

大会のコンセプト

お・も・て・な・し

開催概要

プログラム・日程表

企画演題の募集

市民公開講座募集要項

ストリートピアノ募集要項

一般演題登録

学会発表における倫理指針

参加登録

座長・演者へのご案内

参加者へのご案内

単位取得について

利益相反(COI)について

企業・団体協賛のお願い

素材集

市民公開講座の募集

ちょっとよってよ!在宅医療ラソラソラ

―日本のトップランナーが演じます―

第8回大会での、市民公開講座についてお知らせします。

在宅医療連合学会大会において初めての試みであり、今回我々が特に力を入れている企画の一つです。

是非以下をご確認いただき、多くの方からの応募をお待ちしています!

在宅医療についての市民公開講座と言えば、ホールなどの場で講演会を中心とした企画が練られることが比較的一般的だと思います。しかし誰しもが感じていることとして「参加者の多くは在宅医療関係者や在宅医療に強く興味を持っている市民であり、いつも似たような顔ぶれになってしまう」という点ではないでしょうか。

第8回大会ではこの点に着目し、市民公開講座への参加対象をこれまで以上に拡大することを第一の目標としました。様々な方に在宅医療のことを知ってもらうために、会場は老若男女が日常的に集まる場所が最適であると考え、大会会場に隣接するショッピングモール内での市民公開講座の開催を予定しています(会場は産業振興センターに変更となる場合があります)。

現時点で予定していることは、以下の通りです(内容は一部変更となる場合があります)。

・16企画、完全公募制です。

・ショッピングモール内の広場にステージやマイクを用意します。その他必要なものは各自ご用意お願いします。

・発表者は、1人でもグループでも構いません。

・発表時間は30分です、構成は発表者に一任します、自由にお使い下さい。

・市民の方々に向けて在宅医療の意義や取り組みを広く周知し、楽しく、分かりやすく、在宅医療の重要性や実践例を伝える講演やデモンストレーション、ワークショップや演劇を歓迎します。

・様々な媒体を使って、多方面に広報をする予定です。

いかがでしょうか。

この初の試みが成功するかどうかは、皆様の企画内容にかかっていると言っても過言ではありません。

我こそはという方、我らこそはという方々からの魅力的な企画の応募を、実行委員一同心よりお待ちしております。

 

■応募方法
・2025年8月1日~9月30日の期間中に、応募フォームよりご応募ください

 

■募集組数
・7月4日:8組
・7月5日:8組

 

■選考・結果通知
・ご応募内容を審査のうえ、2025年11月頃までに出演者16組を決定し、大会事務局よりメールにてご連絡いたします

大会長所属  

医療法人財団老蘇会静明館診療所

〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西18丁目5-33


© 第8回日本在宅医療連合学会大会

運営事務局

株式会社エー・イー企画
〒532-0003 
大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247 FAX:06-6350-7164

E-mail:jahcm2026@aeplan.co.jp


© 第8回日本在宅医療連合学会大会

上部へスクロール