

大会のコンセプト
お・も・て・な・し
プログラム・日程表
企画演題の募集
市民公開講座募集要項
ストリートピアノ募集要項
一般演題登録
学会発表における倫理指針
参加登録
座長・演者へのご案内
参加者へのご案内
単位取得について
利益相反(COI)について
企業・団体協賛のお願い
関連学会のご案内
素材集
大会のコンセプト
コンセプト
2024年12月時点でのコンセプトは下記の通りです。
1.実行委員を全国の会員から公募する
2.多様な職種の参加が増えるようにする
3.学ぶのみでなく、出会いの場・交流の場が増えるようにする
4.実行委員を走らせながらコンセプトを明確にしていく
これから公募する実行委員の思いを集めて、コンセプトが明確にしていきます。大会を企画したい人が集まって、やりたいことを話し合いコンセプトにしていくことが今のところのコンセプトです。実行委員は日本在宅医療連合学会の学会でなくても応募して構いませんが、大会までには学会員になってください。学会員を増やすのも大切な大会の役割です。
第8回大会を7倍楽しもう!
1倍:充実したプログラム
公募企画を多くしてエッジの効いた企画を、実行委員会、プログラム委員会で選考していきます。公募企画を応募するときには是非とも先進的なものを考えてください。
2倍:参加者同士の交流を促進
参加者同士が交流できるスペース、時間帯、SNSの活用など検討します。
3倍:体験型、参加型企画を準備
体験型企画、参加型企画が多くできるようにスペースの調整、プログラムの調整を行う予定です。
4倍:学会発表して出張費はもらおう
発表する方が多くなると、大会が活性化します。北海道への出張旅費をゲットするためにも、みなさん発表しましょう。顔ハメ看板型出張証明なども用意しようと思っています。
5倍:学会のついでに見学・勉強しよう
土日の学会だけでなく、木金月火くらいに札幌近隣の在宅医療機関等の見学ができるようにマッチングを図りたいと考えています。金曜企画を準備してディープに参加したい方にもお応えしたいと思います。
6倍:食事もお酒もデザートもおいしい
懇親会はビール園を考えています。その他札幌市内のおすすめ飲食店案内などを作成しようと思っています。
7倍:学会のついでに遊びに行っちゃえ
7月の北海道はとてもいい季節です。学会のついでに観光にも行ってください。
大会長所属
医療法人財団老蘇会静明館診療所
〒064-0914
北海道札幌市中央区南14条西18丁目5-33
© 第8回日本在宅医療連合学会大会
運営事務局
株式会社エー・イー企画
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14
新大阪グランドビル6F 株式会社エー・イー企画内
TEL:06-6350-7247 FAX:06-6350-7164
E-mail:jahcm2026@aeplan.co.jp
© 第8回日本在宅医療連合学会大会